
どうも、オーミネです。
先日の話になりますがきゅぽらスポーツコミュニティが主催している「異業種交流×フットサル」にカメラマンとして参加してみました。
デザイン業務と並行してカメラマンもやってるんです僕。県展にもしょっちゅう作品出して入選したりしてます、と、さり気ない自己PRをしておきます。
それはさておいて、今回はそこで垣間見た真実をお話します・・・。
この「異業種交流×フットサル」は毎月1回、川口にあるスポーツ施設で行っているイベントなんですが僕は過去に一度参加したきりで以降全く参加していません。
こんなことを書くとこのイベントが面白くないから出ないのかというクレームを頂きそうですがそうじゃないんです。僕はフットサルが好きで参加したいとは思ってるんですが、ケガしたら営業活動とか出来ない→仕事なくなる→野垂れ死にというスーパーコンボが怖いので参加したくて堪らない気持ちをグッと抑えているんです。
華奢な体が憎い!!
で、今回は久々の参加。
カメラマンとしてだけど・・・。

肝心のプレイについての感想をさあ書こう・・・と思ったんですが、悲しいことに持ってきたノートPCで他の作業を延々としていたんでほとんどプレイを観戦してなかったりします。
ただ要所要所で写真を撮りまくっていただけです。
ですが、ちゃんと感想は書けます。書けてしまうのです。
なぜか? それは・・・「プレイ中の声」を聴いていたからなんです。
チームでプレイするスタイルのスポーツをしている最中にはお互いに掛け声を掛け合うのはもちろん、笑い声や叫び声(なんのだ?)が聴こえてくるものだと思うのですがそれがあまり聴かれなかったんですよね。
声掛け大事!! コミュニケーション取れないし何よりプレイが盛り上がらない。
これはイケナイ、皆もっとファンキーにならなければってんで、すぐさまイシイさんに相談したらやっぱりそこは把握している模様。
ふむふむ、やっぱりここは一つイシイさんとタケイさん(今回は不参加だった・・・)、そしてこのアイデアマンの僕の計3人で問題解決に向けた打ち合せをする必要がありそうです。
幸い他の参加メンバーの方からより良いコミュニケーションを取るためのグッドアイデアが頂けたのでそれも踏まえつつ次回に向け改善していければと思います。
なあに、改善点さえ見つけてしまえばあとはタケイさんが持ち前のユーモアとプレイでちゃちゃっと解決しちゃいます。大爆笑&ヒートアップ間違いなしです(←他力本願)。
最後になりましたが、今回はタケイさんが不参加だったこともあって僕の知っている方が少なく、ちょっと馴染みづらいのかなと最初は考えていたんですが、皆さん気さくな方ばかりで色々な話題で話をさせて頂きとても有意義な時間になりました。
この場を借りてお礼の言葉を述べさせて頂きます。
プレイ後の皆さんをパシャッと撮影してみました。
ビバ! フットサル!!
